複合型サービスゴン


複合型サービスについて

複合型サービスとは、一種のセットメニューのようなサービスです。
4種類(通い、訪問介護、訪問看護、泊まり)のサービスを顔なじみのスタッフから受ける事ができるため、安心して利用できます。

看護小規模多機能型居宅介護ゴンには、利用定員が定められていて、25人以下の登録制となっています。

1日に利用できる通いの定員は15人以下
1日に利用できる泊まりの定員は6人以下となっています。

▼通い

自立した生活を営める様に、看護小規模多機能型居宅介護ゴンに通い、入浴や食事、レクリエーションなどのサービスを受けられます。

▼訪問介護

看護小規模多機能型居宅介護ゴンの介護士が、ご自宅へ伺い、体調管理や在宅での療養生活のお手伝いをします。

▼訪問看護

訪問看護ステーションドクターゴンの看護師が、ご自宅へ伺い、体調管理や在宅での療養生活のご相談にのります。

▼泊まり

看護小規模多機能型居宅介護ゴンに宿泊し、体調管理や日常生活のお世話をいたします。
また、家族の介護負担の軽減をお手伝いします。
 

複合型サービスメリット(利点)・デメリット(欠点)

▼メリット(利点)

  • 1ヵ月あたりの利用料が定額なので、毎月の介護費用が膨らみ過ぎない。
  • 契約する事業所が一つなので、連絡等の手間が少ない。
  • 顔なじみのスタッフや利用者との交流がはかりやすい。
  • 医療ニーズの高い要介護者への支援が可能。

▼デメリット(欠点)

  • ケアプランの作成は、看護小規模多機能型居宅介護ゴンのケアマネージャーが作成するため、
    ケアマネージャーが変更となります。
  • 居宅介護支援、訪問介護、通所リハビリテーション、ショートステイについては、
    別の事業所からのサービスが受けられなくなります。

ご利用料金について

単位:円(内税)

1 要介護1 \12,438
2 要介護2 \17,403
3 要介護3 \24,464
4 要介護4 \27,747
5 要介護5 \31,386
※ 毎月定額で全てのサービスがご利用頂けます。
※ 各種加算あり
2021年4月より